close
TreeSizeスクリーンショット

TreeSizeスクリーンショット

TreeSizeスクリーンショット

TreeSizeスクリーンショット

TreeSizeは、Windows環境のローカル/ネットワーク/クラウドの容量を高速に可視化・分析し、クリーンアップとレポートを自動化できるエンタープライズ向けストレージ分析ツールです。

TreeSize

商品コード:
10003680*120101~10003680*120204

-

メーカーへの確認が必要な製品です。見積依頼からお手続きください。

メーカー:
JAM Software
JANコード:
10000324
関連カテゴリ:
ユーティリティ > ディスク管理・操作

【ライセンス名×ライセンス種類】

Personal Professional
Single License 要見積 要見積
Site License - 要見積
Consultant License (Named User) - 要見積
更新 要見積 要見積

目次


概要

TreeSize Professional は、Windowsサーバーおよびエンドポイントのためのエンタープライズ向けストレージ分析・クリーンアップツールです。ITチームやストレージ管理者、意思決定者に対し、ディスク使用量の可視化大容量/陳腐化データの特定重複ファイルの検出クリーンアップとレポートの自動化を、単一画面で提供します。対象はローカルディスク、UNCパスに加え、SharePoint、Google Drive、Amazon S3、Azure Blob Storage、Linux/Unix(SSH)、Outlookメールボックス、MTP/WebDAV対応のモバイル機器までカバーします。

日々のオペレーションでは、フォルダーサイズのドリルダウン、ツリーマップ/円/棒グラフ、最大ファイル一覧、拡張子別・所有者別統計、ファイルの経年分布(Age of files)などにより、アーカイブや削除の優先度付けが容易です。Excel/PDF/HTML/CSV/XML/メールへのエクスポートに対応し、ProfessionalエディションではコマンドラインWindowsタスクスケジューラによる定期レポート運用が可能です。

エンタープライズ機能として、重複ファイル検出MD5/SHA-256で内容一致を確認でき、NTFSハードリンクによる安全な重複置換で容量削減が図れます。エンジンはNTFS圧縮、代替データストリーム(ADS)、長いパス(>255文字)、アクセス権を理解し、情報は表示・エクスポートが可能。マルチスレッドMFT(Master File Table)ベースの読み取り(NTFS)により、大規模環境でも高速です。

導入は容易で、オンプレミス実行(分析データは外部送信されません)。対応OSは Windows 11/10(1809+)/Windows Server 2016+/2019/2022。サイレントMSI配布、グループポリシー、オンライン/オフライン認証に対応。スケジューリング(Professional)スナップショットスキャン比較により、ログ肥大やユーザーデータのスプロールを事前に抑制できます。

WinDirStat、SpaceSniffer、WizTreeなどの無償・高速特化ツールと比べ、TreeSizeはクラウド/コラボ基盤の直接スキャンAD連携の洞察自動化を提供。SharePoint/Google Drive/S3/Azureの可視化、監査対応のエビデンス出力、定期レポートが必要な企業利用に適しています。


TreeSize Professional — 製品概要と価値提案

ストレージを「見える化」し、行動可能に、そして自動化する。
TreeSize Professionalは、Windowsサーバー、ユーザー端末、マルチプラットフォーム環境全体で、使用状況の把握から安全な是正、成長抑制までを支援します。経営層向けレポートから現場のクリーンアップまで、Explorer・Excel・タスクスケジューラ・スクリプトと自然に連携し、作業時間とリスクを削減します。

  • 対象ユーザー:IT部門責任者、インフラリード、システム管理者/エンジニア、MSP、監査/コンプライアンス、FinOps/CloudOps
  • 得られる価値:豊富な可視化、高度検索と重複排除、クラウド/共有スキャン、エクスポート可能なレポート、エンドツーエンドの自動化

製品紹介

TreeSizeとは?

TreeSizeは、ストレージ使用状況の可視化無駄の特定クリーンアップの迅速化を目的としたWindows向けディスクスペースアナライザー製品群です。Professionalは、Windows Server/企業ネットワーク/ハイブリッドストレージ(SharePoint/Google Drive/S3/Azure)やOutlookメールボックス分析などのエンタープライズ機能を備えます。

UIで頻出するキーコンセプト

  • ツリーマップ/円/棒グラフ:階層を矩形で表すツリーマップなど、直感的な可視化
  • エクスプローラ風ドリルダウン:ファイル詳細、所有者、経年分布
  • スナップショット&比較:時間変化を把握し、増減を可視化

対応プラットフォームと導入

  • OS:Windows 11、Windows 10(1809+)、Windows Server 2016(1607+)/2019/2022
  • 前提・導入:.NET Framework 4.8(必要に応じ自動導入)。サイレントEXE/MSI配布オフライン認証グループポリシーによる全社設定に対応
  • セキュリティ:すべてオンプレミスで動作。スキャンや可視化のためのデータがベンダーへ送信されることはありません

主要機能(できること)

ストレージ管理とレポート

  • サブフォルダー込みのフォルダーサイズを表示し、ファイルまでドリルダウン
  • ツリーマップ/円/棒の可視化で優先順位付け
  • ファイル詳細/最終アクセス所有者・拡張子統計、ユーザーや拡張子でのフィルタ
  • 最大ファイル一覧経年分布(Age of files)で陳腐化データを特定

クラウド/プラットフォーム対応
SharePoint(オンプレ/Online)Google DriveAmazon S3Azure Blob StorageLinux/Unix(SSH)Outlookメールボックスモバイル(MTP/WebDAV)のスキャンに対応。ローカルドライブ、UNC、ネットワーク共有も対象。

高度な検索・重複管理・一括操作

  • 複数ドライブ/サーバー横断の柔軟検索(長いパス権限属性(AD)も条件化)
  • 重複ファイル検出MD5/SHA-256で内容一致判定、NTFSハードリンクで安全に重複置換(容量削減)
  • 一括操作:アーカイブ/コピー/移動/削除/一括リネーム(ログと安全策あり)

自動化・スケジューリング・連携

  • コマンドライン(CLI) ※Professional:スキャン、エクスポート(Excel/PDF/HTML/CSV/XML)、比較、メール送信、スナップショット作成、重複削除などを自動化
  • Windowsタスクスケジューラ連携 ※Professional:UIの各タブ(オプション/エクスポート/ファイル操作/メール)から定期ジョブを作成し、レポート生成・配信を自動化

エクスポートと共有

  • ディレクトリツリーや右ペインの分析(トップファイル、拡張子別、ユーザー別、グラフ)を Excel/PDF/HTML/CSV/XML/メール に出力。展開可能なExcelや既存シートへの追記も可能

NTFS対応と高速スキャン

  • NTFS圧縮、ハードリンク、代替データストリーム(ADS)、NTFS権限を理解し表示・エクスポート
  • 超長パス(>255文字)に対応
  • マルチスレッドMFTベース超高速NTFSスキャン。スキャン中もブラウズ可能

導入効果(選ばれる理由)

緊急時の迅速な対応

ログ肥大などでクリティカルなボリュームが逼迫した際、ツリーマップ、最大ファイル、スナップショット/比較により、増加元を短時間で特定。ダウンタイムや緊急増設のリスクを低減します。

即効性のあるメリット

  • サイズ/経年/所有者/種類でスパースファイルを切り分け
  • 変更申請や事後レビュー向けのエビデンスレポート(Excel/PDF)を即時作成

可視化によるコスト削減

SharePoint、Google Drive、S3、Azure Blobや従来のファイルサーバーの増加要因を可視化。経年所有者の観点で、アーカイブやライフサイクル移行を促し、ストレージ・クラウドコストの上振れを抑制します。

監査・コンプライアンス支援

  • Usersビューで所有者別の使用状況(ADの氏名やコメント等の付加情報、クォータ)を俯瞰
  • NTFS権限を表示・エクスポートし、「誰が何にアクセスできるか」を証跡として提示

反復可能・ポリシー駆動の運用

検索テンプレート+スケジューラ+CLI(Professional)を組み合わせ、移動/削除/ZIP化/アーカイブなどのジョブをログ付きで定期実行。手作業を削減し、保持ルールに沿った運用を全サーバーで一貫化します。

移行・アップグレードの円滑化

SharePoint移行Windowsアップグレードに先立ち、現状のフットプリントと陳腐化データを把握し、移行後の傾向監視まで一貫して支援します。


ユースケース(実践例)

スナップショットと比較による容量管理

  • ローカルNTFSでWindowsスナップショットを作成し、スキャン比較で増減箇所を正確に把握
  • 週次の差分(例:+5~10GB)を特定し、所有者へ通知。不要なデバッグダンプを整理し、増設サイクルを回避

企業規模の重複整理と適正化

  • MD5/SHA-256で内容一致を検出
  • NTFSハードリンクで安全に重複置換して容量を回復
  • 業務時間外に定期化し、置換ログを保存

SharePoint/Google Drive/クラウドの衛生管理

  • SharePoint(WebDAV/REST/Azure AD)Google Drive(OAuth2, gdrive://)S3(s3://)Azure Blob(azureblob://)を直接スキャン
  • 所有者/種類/経年レポートを出力し、保持・権限整理を推進

Outlookメールボックス分析

  • ローカルOutlookのメールボックスをスキャンし、大型添付古いフォルダーを特定
  • 最大アイテムや経年分布を提示して、ユーザー指導やクリーンアップ施策を支援(Outlookは同一ユーザーコンテキストで実行)

運用チームの自動化とレポート

  • Professionalでは、UIのスケジューラから定期エクスポートを作成し、共有メールボックスやSIEMへ送付
  • CLI(Professional)でスキャン、比較、Excel/PDF出力、メール配信をジョブスケジューラやRMMから実行

他ツールとの差別化

WinDirStat、SpaceSniffer、WizTreeなどの無償・高速系は、ローカルの単発トリアージに優れます。TreeSize Professionalは企業利用において次を追加します。

  • 業務プラットフォームの直接スキャン(SharePoint、Google Drive、S3、Azure、Outlook)と、Linux/UnixへのSSH
  • 自動化(CLI+スケジューラ)、広範なエクスポート(Excel/PDF/HTML/CSV/XML/メール)、AD連携の洞察(所有者/権限)
  • NTFS特化機能(ADS、ハードリンク、長いパス、重複排除)とMFT加速スキャン

結論:クロスプラットフォームの可視化、監査向けエビデンス、権限・所有者の洞察、反復可能な自動化が要件であれば、TreeSize Professionalが最適です。


実装ガイドとベストプラクティス

展開とセキュリティ

  • サイレント配布:EXE(「/SILENT」)またはMSI(「msiexec /qn … INSTALLATION_KEY=…」)
  • オフライン環境:要求/応答ファイルによる手動認証
  • GPO:ベンダーテンプレートで端末/サーバー全体の既定値を統一

Tip:TreeSizeはオンプレ実行。通常動作でベンダーにデータ送信はありません。

パフォーマンスとスキャン設計

  • 速度重視ならNTFSローカル(MFTベース)を優先。ネットワーク/UNC/クラウドは時間外に、深さやフィルタを調整
  • マルチスレッド長いパス対応でレガシーツリーの失敗を抑制

ガバナンスと自動化

  • まず読み取り専用レポート(Excel/PDF)でベースラインを確立
  • スケジューラ(Professional)移動/ZIP/削除をポリシー化しログ管理
  • 経年/所有者/種類の分析から、保持ルールに沿ったプレイブックを設計

FAQ

Q1. どのエディションを選ぶべきですか?
Free(ホームユーザー向け)、Personal(パワーユーザー/中小企業向け)、Professional(企業向け:Windowsデスクトップおよびサーバー対応)をご用意しています。 また、コンサルタント向けや無制限ユーザー向けのライセンスもあり、サイト単位・国単位・全世界単位などのスコープからお選びいただけます。

Q2. 対応しているWindowsはどれですか?
Windows 11、Windows 10(1809以降)、Windows Server 2016(1607以降)/2019/2022に対応しています。動作には .NET Framework 4.8 が必要です。

Q3. SharePoint、Google Drive、S3、Azureをスキャンできますか?
はい、可能です。標準のスキャンターゲットである SharePoint(REST/WebDAV)、および「gdrive://」「s3://」「azureblob://」に対応しています。 Linux/Unix環境では「ssh://」で接続できます。

Q4. 重複クリーンアップはどのように行われますか?
MD5 または SHA-256で内容の一致を判定し、NTFSハードリンクで重複ファイルを置き換えることで、参照関係を壊さずに容量を節約します。処理ログの出力にも対応しています。

Q5. スキャンをスケジュールしたり、自動でメール送信することはできますか?
はい、Professionalエディションで可能です。 UIのスケジューラまたはCLIを利用して、Excel/PDF/HTML/CSV/XML形式でのレポート出力や、メール送信を定期的に実行できます。

Q6. Windowsエクスプローラーと連携しますか?
はい、連携します。エクスプローラーからの直接起動、TreeSize内でのコンテキストメニュー操作、ドラッグ&ドロップに対応しています。

Q7. Outlookのメールボックスを分析できますか?
はい、可能です。ローカルのOutlookデータを対象として、特定フォルダーを選択し分析できます。 (同一ユーザーコンテキストでの実行が必要です。)

Q8. どのようなグラフや分析機能を利用できますか?
ツリーマップ、円グラフ、棒グラフのほか、「トップファイル」「拡張子」「ユーザー」「経年分布」などの分析が可能です。

Q9. データの増減を追跡できますか?
はい、スナップショット機能ディスク使用量の比較機能により、データの増減を可視化できます。

Q10. データは外部に送信されますか?
いいえ。TreeSizeのスキャンおよび分析はオンプレミス環境内で完結しており、通常の動作でベンダーへデータを送信することはありません。


試用版ダウンロードはこちら


メーカーの製品サイト
https://www.jam-software.com/treesize

【言語】英語