概要
Pano2VR(ガーデンノームソフトウェア製)は、360°写真・動画をフル インタラクティブ体験へ変換する強力なバーチャルツアー作成ツールです。専門知識がなくても デスクトップ・モバイル・VR ヘッドセット向けにカスタムツアーを構築できます。複数シーンをシームレスにリンクし、ホットスポット、ポップアップ、フロアプラン、Google Street View 連携などで拡張可能。高度な スキンエディタ により UI を完全ブランド化でき、パッチ機能や ギガピクセル対応で高品質を確保します。
生成物は HTML5 準拠でウェブへ簡単に埋め込み可能、オフライン運用も容易。WordPress 用プラグインでワンクリック公開、WebXR により主要 VR デバイスでの没入閲覧も実現します。
Pano2VR はデスクトップ完結型(Windows / macOS 対応)の買い切りライセンス。ベンダーロゴ・強制サブスク・外部ホスティング依存がなく、コンテンツとブランドを完全にコントロールできます。
Pano2VR の製品概要とバリュープロポジション
Pano2VR は 360°画像・動画を没入型バーチャルツアーへ変換するデスクトップアプリです。高機能・柔軟性・使いやすさを兼ね備え、単一の ギガピクセルパノラマ から数千シーンの大規模ツアーまで高精度表示を実現。
自己ホスト型のため データ所有権・セキュリティ・ブランド統制を保ちつつ、HTML5/JavaScript 出力であらゆるサーバーやイントラネットに展開できます。買い切りライセンスによりベンダーロックイン無しで無制限にツアーを制作可能です。
製品紹介
Pano2VR は Windows と macOS 向けに提供され、前身 Pano2QTVR から進化し現在 Version 7 系列。直感的な GUI に 360°写真・動画を読み込み、ドラッグ&ドロップでインタラクティブ要素を追加できます。初心者は簡単操作で、上級者はスクリプトや細部設定で深くカスタマイズ可能です。
主な機能と特長
インタラクティブツアーリンク
- 複数パノラマ(ノード)をホットスポットで接続し、フェードやズームなどの遷移効果を設定。フロアプランや Google マップオーバーレイで位置把握が容易。
カスタムホットスポット/ポップアップ
- 点・多角形ホットスポットにより情報パネル、画像、動画、音声、外部コンテンツを表示。
スキンエディタ(UI カスタマイズ)
- コード不要でボタン・メニュー・サムネイル・ロード画面等を自由にデザイン。レスポンシブ対応、コミュニティ製スキンも取込可。
埋め込み音声・動画
- 背景音楽や 指向性オーディオ、浮遊動画やシーン固定動画で動きと情報量を追加。
画像補正パッチ
- 三脚跡などをパッチ抽出し外部エディタで修正、AI 塗りつぶし機能も搭載。
アニメーション・ウォークスルー
- アニメーションエディタでガイド経路を定義し、MP4 動画として書き出し可能。
高解像度&大規模ツアー対応
- マルチレゾ出力で必要タイルのみ配信し、幅 900 000 ピクセル級(数百ギガピクセル相当) でも滑らか。1 万ノード超のツアーもツアーブラウザで整理。
マルチプラットフォーム出力
- 標準 HTML5 で公開。WordPress 連携用 GGPKG 形式、内蔵ウェブサーバーで即時プレビュー、Package Viewer でオフライン再生。
VR 対応
- WebXR により Meta Quest や Apple Vision Pro でワンクリック VR 表示。オフライン VR もパッケージ再生可。
Google Street View 連携
- 単一パノラマや複数ノードのツアーを直接 Street View へ公開可能。
バッチ処理・自動化
- Droplet により設定済み出力をドラッグ&ドロップで自動実行。CLI でワークフロー統合も容易。
ワークフローと統合
Equirectangular JPEG/PNG/TIFF/HDR/PSD/PSB や 360°動画を読み込み、ツアーブラウザでシーンを整理。地平線補正や初期視点設定後、ホットスポットやスキンを追加し HTML5・GGPKG 出力。FTP や CMS で公開、Package Viewer でオフライン配布も可能。
Undo/Redo、多画面レイアウト、コンポーネントコピー、Live Update による即時プレビュー、マルチリンガル切替や翻訳ファイル生成を備えます。Panotour Pro プロジェクトや公開済み Street View パノラマの取り込みも対応。
導入メリット
- 没入型エンゲージメント: 静止画より長い滞在と深い関与を促進。
- リーチ拡大とアクセシビリティ: 24/7 世界中からアクセス可能。ARIA 属性でアクセシビリティ向上。
- 意思決定の迅速化: 詳細な遠隔確認により見込み客の検討期間を短縮。
- ブランド差別化: 完全ホワイトラベルで独自 UI を提供し、先進性をアピール。
- コスト・時間削減: バーチャル内覧により移動・人件費を節約。買い切りで長期的コストを抑制。
- データ制御とセキュリティ: 自社サーバー/イントラネット/オフライン運用で機密保持。
- 分析統合: Web 標準出力ゆえ解析タグや CTA を容易に埋め込み可能。
- 研修効率化: 360°環境で安全教育や新人研修を一貫・オンデマンド提供。
ユースケース
- 不動産・建築: 物件紹介や設計案の 360°可視化、フロアプラン連携。
- 観光・ホスピタリティ: 客室・施設・名所を没入型プレビュー、予約促進。
- 博物館・文化財: ギガピクセル作品を高倍率ズーム、解説ホットスポットで教育的価値向上。
- 教育機関・キャンパスツアー: 受験生向けバーチャル訪問、遠隔授業用フィールドトリップ。
- 企業研修・オンボーディング: 工場安全ツアーや部署紹介を VR 含めて提供。
- 小売・マーケティング: バーチャルショールームやイベントブースでブランド体験を拡張。
- 医療・交通・産業: 病院案内、車両・船舶内覧、設備ツアーで関係者理解を深化。
FAQ(よくある質問)
Q: Pano2VR とは誰向けの製品ですか?
A: 360°パノラマをインタラクティブツアー化したいフォトグラファー、開発者、マーケター、教育者、不動産業者、博物館、企業 IT 部門など幅広いプロフェッショナルが対象です。
Q: プログラミングは必要ですか?
A: 基本操作は GUI で完結し、コード不要です。必要に応じて CSS や JavaScript を追加して機能拡張も可能です。
Q: 対応入力形式は?
A: JPEG、PNG、TIFF、PSD/PSB、OpenEXR、Radiance HDR、円筒パノラマ、平面画像、360°動画、Panotour Pro プロジェクト、Street View パノラマ等に対応します。
Q: 公開方法は?
A: HTML5 フォルダを任意サーバーへアップロード、WordPress では GGPKG をドラッグ&ドロップ、Package Viewer でオフライン配布、Street View へ直接アップロードが可能です。
Q: モバイルや VR で閲覧できますか?
A: はい。レスポンシブ出力でスマホ・タブレットに最適化され、WebXR で Meta Quest や Apple Vision Pro の立体表示をサポートします。
Q: 大規模プロジェクトやギガピクセル画像は?
A: マルチレゾタイルにより超高解像度でも滑らか。1 万ノード超も整理ツールとオンデマンド読み込みで運用可能です。
Q: カスタマイズとブランド統制は?
A: スキンエディタでロゴ・配色・フォントを自由に設定。出力は標準でベンダーブランド表示無しのホワイトラベルです。
Q: クラウド型ツアーツールとの違いは?
A: 自己ホストによりオフライン対応・画質制限なし・買い切り・高度な UI カスタマイズを実現。クラウド型は手軽さと引き換えに制約やサブスク費が発生します。
Q: 学習リソースは?
A: 詳細ドキュメント、ユーザーフォーラム、チュートリアル動画、ウェビナーが提供されています。
Q: 体験版はありますか?
A: あります。フル機能を試せる体験版(出力にウォーターマーク、Pro 版は 4 シーン制限)が提供され、ライセンスキー入力でそのまま製品版に移行できます。
試用版ダウンロードはこちら

メーカーの製品サイト
http://gardengnomesoftware.com/pano2vr.php
【言語】英語
【動作環境】macOS and Windows. Linux is not supported but may work with Wine.
*Linuxについてはご購入前に試用版でご利用できるかお試しください。