close
Metso は、鉱業・鉱物加工・アグリゲート業界向けに、プロセス設計から運転・保守までを最適化する高度なデジタル技術と機器を提供します。

Metso

商品コード:
10010571*12

-

メーカーへの確認が必要な製品です。見積依頼からお手続きください。

メーカー:
Metso
JANコード:
10002150
関連カテゴリ:
アプリケーション > その他

1. サマリー

Metso は、鉱業・アグリゲート・金属業界の企業が 設計から日常運用、予知保全まで を最適化できるよう支援する、緊密に統合された 産業向けソフトウェアポートフォリオ を提供しています。主な有償製品には、フラッグシップである HSC Chemistry™ プロセスモデリングスイート、砕石・選別設計用の直感的な Bruno シミュレーションツール、ペレタイジングなど複雑工程をリアルタイム最適化する OCS‑4D™Optimus、粉砕・浮選・浸出を網羅するプラント全体 APC 基盤 OCT(Optimisation Control Technologies)、さらに Metso Metrics リモートモニタリング/予知保全サービスが含まれます。

これらのアプリケーションは、数十年にわたる Metso のドメイン知識をデジタル機能に落とし込み、研究開発およびプロセス設計の加速、生産量向上、製品品質改善、エネルギー・試薬消費の低減、設備稼働率向上、安全性と持続可能性の強化といった 定量的価値 を提供します。

HSC Chemistry は熱力学計算とフローシートシミュレーションを高速化し、Bruno は最適な破砕回路を構築、OCS‑4D™/Optimus および OCT はモデル予測型制御で複雑プラントを理想状態へ自動操舵、Metrics は運転データを洞察へ変換し信頼性と性能を高めます。

Metso のソフトウェアは汎用ツールと異なり、対象業界向けに特化した機器モデル、鉱物特有のデータベース、ベストプラクティス制御ロジックを組み込み、世界規模のテクニカルサポート、研修、継続的アップデートにより常に最新機能をユーザーへ提供します。これにより IT リーダーと意思決定者は既存資産の ROI を最大化し、新規プロジェクトのリスクを低減しながらデジタルトランスフォーメーションを推進できます。

2. Metso ソフトウェアソリューション:概要と価値提案

Metso は鉱業・鉱物加工・アグリゲート分野でデジタル化を戦略の中核に位置付け、データ駆動の意思決定支援、リアルタイム最適化、予知保全 を実現する有償ソフトウェア群を展開しています。

主要価値の柱

価値の柱提供されるメリット
性能・生産性シミュレーションと APC がプロセスを理想条件へ近づけ、処理量と回収率を向上。
コスト効率エネルギー・試薬・保守費を削減。設計段階での誤り回避により CAPEX も最適化。
稼働率・信頼性コンディションモニタリングと予知分析が故障予兆を検知し、可用性を高める。
安全性・サステナビリティリモート操作と資源効率化で作業リスクと環境負荷を低減。
データ駆動文化分析ツールと直感的 UI が専門知識を民主化し、スキルギャップを解消。

3. 製品紹介

3.1  HSC Chemistry™ ― プロセスシミュレーションと熱化学モデリング

  • バージョン 10
  • 熱力学計算フローシートシミュレーション(HSC Sim)熱・物質収支Pourbaix 図 等の生成、LCA 指標計算、最適化アルゴリズムを一体化。
  • 単一パッケージで化学・鉱物処理・熱バランスを高速検討し、研究開発と設備設計を加速。

3.2  Bruno シミュレーションソフトウェア ― 砕石・選別プロセス最適化

  • 世界 7 000 人超のユーザー
  • フィーダ、クラッシャ、スクリーンをドラッグ&ドロップで配置し、回路能力・粒度分布・装置負荷を瞬時に算出。
  • 実プラントデータに基づく高精度アルゴリズムが設計ミスを防止。
  • コンベヤはフローシート接続用要素として表示されるが、性能計算は破砕・選別機器が中心。
  • 予備レイアウト検討には無償クラウドツール My Plant Planner も利用可能。

3.3  高度プロセス制御システム ― OCS‑4D™, Optimus & OCT プラットフォーム

  • OCS‑4D™/Optimus:鉄鉱石ペレタイジング向けに開発されたモデル予測型 APC。炉温、供給量、品質を自動制御し、燃料使用量を抑制。
  • OCT:粉砕・浮選・浸出・濃密など多用途に拡張可能なモジュール式 APC 基盤。
  • Grinding Optimizer:RockSense™, MillSense™, PSI® を統合し、粉砕回路を安定化。

3.4  Metso Metrics & デジタルモニタリングサービス ― リモートインサイトと予知保全

  • 既存 DCS/PLC 信号や Metso センサーからデータを安全にクラウド送信。
  • ダッシュボード、異常検知アラート、Metso エキスパートによる分析レポートを提供。
  • 予知保全により計画外停止を削減し、保守計画を最適化。

3.5  その他のデジタルツールとインテリジェント計測機器

  • RockSense™(ベルト上粒度レーザ)、MillSense™(ミル荷重センサー)、FrothSense™/FrothSense+™(浮選 AI カメラ)など。
  • Chamber Pro やキャビティ最適化ツールでクラッシャチャンバーを設計。
  • デジタルツイン、AR/VR による研修やライニング点検支援。

4. 導入メリット

  1. 迅速・高精度な設計 ― HSC Chemistry と Bruno により仮説検証をバーチャルで完結し、CAPEX を適正化。
  2. 運転効率の向上 ― APC が最適運転点を維持し、処理量・回収率・品質を向上。
  3. OPEX 削減 ― 安定運転と予知保全でエネルギー・試薬・保守コストを低減。
  4. 稼働率向上 ― 早期警告で計画外停止を回避し、機械的ストレスを軽減。
  5. 品質保証 ― 粒度分布やペレット強度のばらつきを抑え、市場競争力を強化。
  6. 安全・環境負荷低減 ― リモート操作と効率化で作業リスクと CO₂ 排出を削減。
  7. 競争優位性 ― データ駆動文化と継続的改善で同業他社をリード。

5. ユースケースライブラリ

ユースケース 1 ― 新規冶金プロセス開発の加速

バッテリーリサイクル企業が HSC Chemistry を用いて浸出化学とフローシートを仮想検証。最適 pH–Eh 条件や熱収支を特定し、パイロット設計期間を大幅短縮。

ユースケース 2 ― 高能力砕石プラント設計

アグリゲート企業が Bruno で 500 tph 花崗岩プラントの 2 段・3 段フローを比較。最適機器構成とスクリーン設定を選定し、立上げ直後から定格能力を達成。

ユースケース 3 ― APC で金プラントの処理量・回収率向上

金鉱山が Grinding OptimizerCIL Optimizer を導入。粉砕粒度と浸出条件を安定化し、処理量増加と金回収率向上、試薬使用抑制を達成。

ユースケース 4 ― モバイルクラッシャの予知保全

複数サイトを運営する採石会社が Metso Metrics で Lokotrack フリートを監視。電力・振動トレンドからライナー摩耗や軸受異常を早期検知し、計画停止で対策。

6. FAQ(よくある質問)

Q1: Metso が提供する主なソフトウェアは?
A: HSC Chemistry、Bruno、OCS‑4D™/Optimus、OCT 基盤の Grinding Optimizer など各種 APC、Metso Metrics、インテリジェントセンサー群。
Q2: 汎用ツールとの違いは?
A: 検証済み機器モデル・鉱物データベース・業界特化制御ロジックを搭載し、統合サービスを含む点で差別化。
Q3: 既存 DCS/PLC との接続は可能?
A: OPC UA や Modbus など標準プロトコルで連携でき、オンプレ・クラウド双方に対応。
Q4: 期待できる効果は?
A: プロセス条件と導入範囲に依存するが、多くの現場で処理量向上、エネルギー・試薬削減、品質安定、停止時間短縮を実現。
Q5: 小規模事業にも適用できる?
A: Bruno や Metrics などは単一サイト規模でも効果あり。APC は部分回路から段階導入が可能。
メーカーの製品サイト
https://www.metso.com/

【言語】英語
【動作環境】Windows