close
BIMcollabスクリーンショット

BIMcollabスクリーンショット

BIMcollabは、設計・施工チームが異なるBIMツール間で課題管理、干渉検出、IDSデータ検証をクラウド上で一元化し、オープンBIMワークフローを効率化する協調プラットフォームです。

BIMcollab

商品コード:
10012699*1201~10012699*1203

-

メーカーへの確認が必要な製品です。見積依頼からお手続きください。

メーカー:
BIMcollab
JANコード:
10000516
関連カテゴリ:
ユーティリティ > ディスク管理・操作

【ライセンス名】

BIMcollab Nexus BIMcollab Zoom BIMcollab Twin
要見積 要見積 要見積


概要

デジタル設計および建設チームが直面する永続的な課題は、複数の専門分野・場所・ソフトウェアプラットフォームにまたがる複雑な BIM モデルを、メールのやり取りや重複したスプレッドシートに埋もれることなく調整することです。BIMcollab は、モデルチェック、課題管理、資産情報をリアルタイムで結び付ける統合 OpenBIM エコシステムでこの問題を解決します。

  • BIMcollab Nexus は、あらゆる調整課題、コメント、スクリーンショット、そして Information Delivery Specification (IDS) 要件をライブで捕捉・共有する ISO 27001 取得クラウドスペースを提供します。矛盾した Excel ログを追い回す必要はもうありません。
  • BIMcollab Zoom は、調整担当者が超高速で干渉検出、動的モデル検証、数量抽出を実行できるようにします。検出された干渉は Smart Issue として公開され、設計チームが修正版モデルをアップロードすると重複を自動認識しステータスを更新します。
  • BIMcollab Twin は、モデル中心のドキュメントおよび資産管理プラットフォームで運用まで価値を拡張します。O&M マニュアル、保証書、点検報告書を 3D 要素に直接リンクし、本物の デジタルツイン を構築します。
  • 導入・運用の自己解決を支援 – AI サポートアシスタントと充実したヘルプセンターにより、使い方やトラブルの自己解決を後押し。問い合わせ前の自己解決率を高め、定着をスムーズにします。

その結果、単一の真実の情報源 (Single Source of Truth) が実現し、設計レビューを加速し、データ品質を高め、手戻りを削減し、データ駆動型の施設管理を支えます。ブティック系アーキテクトからグローバル施工会社、TU Delft 大学 のようなオーナーまで、BIMcollab はより速く、エラーのないプロジェクト納品のためのプラットフォームとして選ばれています。


製品スイート概要

BIMcollab Nexus – クラウド課題ハブ

BIMcollab Nexus はエコシステムの協調的中心であり、調整課題、IDS ルール、進捗分析が集約される安全なウェブスペースです。

  • 単一の真実の情報源 – 課題は一度登録すれば全ステークホルダーに即時表示。タイプ、優先度、ステータス、担当者、期限、カスタム属性を保持。
  • リアルタイム協働 – ライブ通知で東京の建築家もロンドンのエンジニアも常に同期。
  • BCF 連携 – Revit、Archicad、Navisworks、Allplan、Tekla Structures、Vectorworks、Solibri などの無償 BCF Manager プラグインでオーサリングツールから課題を閲覧・解決。
  • IDS 管理 – Open IDS 標準で BIM 要件を Nexus 上に定義し、モデル作成者と共有して適合状況を監視。
  • CDE 連携Autodesk DocsTrimble Connect に保存されたモデルを Nexus WebViewer で直接開き、重複アップロード不要でレビュー。
  • 分析 & ダッシュボード – 未解決 vs 解決済み課題、平均解決時間、分野別パフォーマンスをグラフ化し、Power BI へエクスポート可能。
  • ユーザー & ライセンス管理 – ユーザー一覧で各ユーザーのライセンス利用状況を把握。“Can log in(ログイン可否)”列でアクセス可/不可を切り替え、棚卸しや入退社時の権限制御を簡素化。
  • セキュリティ & ガバナンス – ISO 27001、GDPR、二要素認証、Azure AD SSO で企業グレードの保護。

BIMcollab Zoom – 干渉検出 & モデル検証

BIMcollab Zoom は速度・精度・Nexus とのシームレス統合を必要とするコーディネーターのためのデスクトップワークホースです。

  • 超高速干渉エンジン – マルチギガバイトの統合 IFC を数分でスキャンし、ルール・重大度・分野別にグループ化。
  • Smart Issue – 干渉を Smart Issue として Nexus に公開し、関連オブジェクトを把握し、干渉が消えれば自動解決。
  • Dynamic Lists – ドラッグ & ドロップで数量拾いと属性表を作成しライブ更新。Nexus に公開または CSV 出力。
  • Smart View & 色分けルール – 数秒でデータ品質を可視化(例:耐火性能未入力の壁をハイライト)。
  • IDS 検証 – Nexus で定義した IDS 要件をワンクリックでチェックし、即時合否フィードバック。
  • Free vs Pro – Zoom Free は高性能 IFC ビューと Smart View を提供。Zoom Pro(シングル/フローティング)は干渉検出、Lists、IDS、Smart Issue を解放。

BIMcollab Twin – モデル中心ドキュメント & 資産管理

BIMcollab Twin は静的なドキュメントリポジトリを生きたデジタルツイン に変革します。

  • 統合 DMS & BIM ビューア – 図面、仕様、RFI、O&M データを保存し、各アイテムを対応するモデルオブジェクトにリンク。
  • 版管理 & ワークフロー – チェックイン/アウト、承認ルーティング、監査証跡でデータ整合性を確保。
  • 資産情報ポータル – FM スタッフは 3D オブジェクトをクリックしてマニュアル、保守履歴、保証、センサーデータを閲覧。
  • スケーラビリティ – 50 万 m² 超(TU Delft キャンパスなど)のポートフォリオで実証済み。
  • ライフサイクル連続性 – 設計者は Nexus で課題をクローズし、施工者は as-built を取り込み、オーナーは構造化 Twin を継承。

Smart Issue & IDS ワークフロー

従来の干渉管理は重複チケットと手動ステータス確認でチームを圧迫します。Smart Issue は干渉ジオメトリを課題に埋め込み、Nexus が以下を実現します。

  1. 重複検出 – 2 人のコーディネーターが同じ干渉を報告しても Nexus が自動統合。
  2. ステータス自動更新 – 新しいモデルがアップロードされると干渉有無を確認し、「解決済み」または「未解決」を自動切替。
  3. ノイズ削減一意で未解決 の課題に集中し、調整会議の効率を最大 50 % 向上。

同時にIDS は仕様管理を同じループに統合します。

  • 自然言語で要件定義 – 「すべてのドアの耐火性能を 30 分以上とする」など。
  • Nexus で共有 – モデラーは BCF Manager パネルでルールを確認しながら作業。
  • Zoom で自動検証 – ボタン一つで数百オブジェクトをチェックし、不適合は色分けした Smart View として表示、課題化可能。

Smart Issue + IDS により、幾何学的・データ品質を継続的に保証し、現場での手戻りを大幅に減少させます。


オープン統合 & CDE 連携

BIMcollab はコラボレーションがベンダー独自形式に制限されるべきではないと考えています。

  • 35+ オーサリングツール統合 – Revit、Archicad、Allplan、Vectorworks、Tekla、BricsCAD、Navisworks、Solibri、SketchUp、DDS-CAD、Rhino などを BCF で接続。
  • CDE リンクAutodesk DocsTrimble Connect、ローカルネットワーク、SFTP と接続し、モデルは保存先で閲覧。
  • REST API & Webhook – Jira 連携、Power BI 指標送信、Teams/Slack 通知トリガーに対応。
  • シングルサインオン (SSO) – Azure AD、Google Workspace、SAML 2.0 IdP をサポート。
  • BCF Manager の広範な対応 – Revit、Navisworks、Tekla Structures など主要プラットフォームの現行バージョンを継続サポート。具体的な対応状況はお問い合わせください。

IFC、BCF、IDS のオープン標準によりデータ将来性を守り、ロックインを回避します。


エンドツーエンド BIM ワークフロー事例

1|複合病院 ― ハードクラッシュゼロ達成

600 床病院で日 2 回 Zoom 干渉解析を実施。Smart Issue が 4,200 干渉を 980 の一意課題に統合。4 週間で 96 % 解決し、未解決ハードクラッシュゼロで施工開始。RFIs と手戻りを約 €350k 削減。

2|分散設計 ― 24 時間「Follow-the-Sun」協調

サンパウロの建築、ベルリンの構造、シンガポールの MEP が Nexus 空間を共有。タイムゾーンを跨ぐ課題解決で設計サイクルを 20 % 短縮。ダッシュボード KPI でリソースを最適配分。

3|空港ターミナル ― FM 向けデジタルツイン

引渡し時に施工者が 18,000 資産ドキュメントを Twin オブジェクトへリンク。FM が 3D 上で設備位置・保守履歴を確認し、現場調査時間を削減。計画保守工数 12 % 削減を予測。


ビジネスメリット & ROI

メリットインパクト対応機能
単一の真実の情報源バージョン衝突と重複スプレッドシートを排除Nexus 課題ハブ、CDE 連携モデル
干渉解決の高速化課題解決が数日短縮、調整会議が 3 時間→1 時間Zoom Smart Issue、ライブ BCF
モデル & データ品質向上現場での不意な問題を削減し、調達・プレファブを円滑化IDS 検証、Smart View 色分け
定量的コスト削減中〜大干渉 1–2 件の回避でライセンス費用を回収早期干渉検出 & データ検証
ライフサイクル連続性オーナーが構造化デジタルツインを継承し FM コスト削減BIMcollab Twin

ユーザーは BIMcollab を「シンプルだが強力」と呼び、干渉調整が「面倒ではなく楽しい」と評しています。


セキュリティ・コンプライアンス & ホスティング

  • ISO 27001 認証 – 年次監査で情報セキュリティ管理を検証。
  • GDPR & PCI-DSS 準拠 – 個人情報と決済データを欧州最高基準で保護。
  • データ所在地 – オランダの Tier 3++ データセンターの冗長サーバで 99.9 % 稼働 SLA。
  • 転送・保存暗号化 – TLS 1.3 と AES-256。二要素認証やパスワードポリシーを強制可能。
  • オンプレミスオプション – 規制が厳しい業界向けにプライベートクラウドやエアギャップ構成に対応。

企業 IT 部門は長いリスク例外手続きを経ることなく BIMcollab を承認できます。


ライセンスについて

製品モデル主な内容
Nexus Essentialサブスクリプション (10 ユーザー)無制限プロジェクト、10 GB/ユーザー、Smart Issue、BCF Manager
Nexus Premiumサブスクリプション (10 ユーザー)無制限ストレージ、Autodesk Docs & Trimble Connect 連携、Power BI ダッシュボード
Nexus UltimateエンタープライズカスタムSSO、監査ログ、プライベートクラウド、プレミアムサポート
Zoom Pro Single指名ユーザー干渉検出、Lists、IDS 検証
Zoom Pro Floating同時使用 (最大 4 ユーザー)上記同等; Nexus で管理

補足: チーム運用では、ユーザーごとに Nexus(課題管理・基準管理/IDS)、Twin(文書・モデル協働)、Zoom(デスクトップでのモデルチェック・検証・数量)へのアクセス権を割り当てられます。スペース設定から役割に応じた権限・アクセスを付与でき、最小権限での配備が可能です。


BIMcollab が競合を凌駕する理由

  1. Smart Issue vs 静的干渉リスト – 競合ツールが平坦な BCF や Excel を出力するのに対し、Smart Issue は自動更新・重複排除で工数を大幅削減。
  2. IDS 統合 – Open IDS 要件作成 (Nexus) と自動検証 (Zoom) をネイティブ提供する唯一のプラットフォーム。
  3. オープン標準重視 – IFC、BCF、IDS、REST API によりロックインなし。
  4. コスト効率とモジュールライセンス – 小規模導入から拡大可能、フローティングライセンスを組織横断で共有。
  5. モデル中心ドキュメント制御 – Twin が FM・資産データまで包含、多くの競合は施工引渡しで止まる。

FAQ

Q1 BIMcollab は既存 CDE と競合しますか?

BIMcollab は Autodesk Docs や Trimble Connect などの CDE を補完し、専門課題管理と IDS 検証を追加します。図面は CDE に保存したまま、Nexus が直接リンクして調整を行います。

Q2 Navisworks や Solibri を使い続けられますか?

可能です。Navisworks で干渉を検出し BCF をエクスポートして Nexus へ取り込めます。ただし多くのチームは Zoom の速度と自動化を経験して旧ツールを段階的に置き換えています。

Q3 データは安全ですか?

ISO 27001、EU データレジデンシー、暗号化、オンプレミス選択肢で厳格な基準を満たしています。

Q4 必要なハードウェアは?

Zoom は GPU 最適化され、8 GB RAM とミッドレンジ GPU (例: NVIDIA RTX A2000) を搭載したノート PC で快適に動作します。クラウドコンポーネントは SaaS のためインストール不要です。

Q5 ROI はどのくらいで得られますか?

中程度の干渉 1 件を未然に防ぐ、または調整作業を 2 日短縮するとライセンス費用を回収できます。複雑プロジェクトでの典型的な回収期間は < 3 ヶ月です。

Q6 サポートはありますか?

AI サポートアシスタントとヘルプセンターをご利用いただけます。一般的な操作からトラブル解決まで自己解決を後押しします。

Q7 ライセンスの使用状況は確認できますか?

Nexus の管理画面でユーザーごとのライセンス利用状況を把握できます。

Q8 アクセス権の管理は簡単ですか?

ユーザー一覧の 「Can log in」 列でアクセス可否を切り替えられます。棚卸しや入退社時の管理を効率化します。


ページ先頭へ戻る




メーカーの製品サイト
https://www.bimcollab.com/en/home

【言語】英語