close
MAXQDAスクリーンショット

MAXQDAスクリーンショット

MAXQDAスクリーンショット

MAXQDAスクリーンショット

MAXQDAは、あらゆる質的・混合法データを収集から解析・可視化・報告まで一貫して行えるオールインワンのCAQDAS(定性データ分析ソフト)です。

MAXQDA

商品コード:
100045130101~100045130206

-

メーカーへの確認が必要な製品です。見積依頼からお手続きください。

メーカー:
VERBI Software
JANコード:
10001283
関連カテゴリ:
アプリケーション > その他

【ライセンス種類×ユーザー種別】

MAXQDA MAXQDA Analytics Pro
Commercial, Single-User 要見積 要見積
Commercial, Network 要見積 要見積
Academic, Single-User 要見積 要見積
Academic, Network 要見積 要見積
Governmental/NGOs, Single-User 要見積 要見積
Governmental/NGOs, Network 要見積 要見積

利用環境:


◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

 

MAXQDAの特設ページはこちらから↓↓


https://www.altech-ads.com/Others/MAXQDA.html



◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆




概要

MAXQDA は、定性的データおよび混合法データ の解析をワンストップで実現する統合プラットフォームです。
ドイツ・ベルリンの VERBI Software が 30年以上にわたり継続的に改良 を重ねており、現在では 192 か国 の大学・研究機関・非営利団体・グローバル企業で採用されています。

特長

  • 多様なデータ形式 に対応:テキスト、PDF、画像、音声・動画、スプレッドシート、SNS(X/Twitter や YouTube コメント)などを一元管理。
  • 完全な研究ワークフロー を網羅:データ取り込み、書き起こし、コーディング、高度検索、可視化、レポート生成までを単一ソフトで完結。
  • クロスプラットフォーム:Windows と macOS で同一 UI/機能を提供。
  • MAXDictio(辞書型テキスト解析)を標準搭載
  • Analytics Pro 版 では Stats モジュール により記述統計・推測統計を実行し、真の混合研究環境を実現。
  • TeamCloud(サブスクリプションアドオン) でセキュアなクラウド共同作業が可能。
  • AI AssistMAXQDA Tailwind による AI 自動化で、コーディング提案・要約生成・大規模テキストの高速俯瞰を実現。
  • GDPR 準拠 のデータ保護設計により、機密性の高いプロジェクトでも安心。

MAXQDA – 製品概要とバリュープロポジション

MAXQDA は、収集 → 整理 → 解析 → 可視化 → 報告 という研究プロセスを一貫して支援する CAQDAS(Computer Assisted Qualitative Data Analysis Software)のリーディングツールです。1989 年の初版以来、パワフルでありながら直感的に操作できる UI を追求し、学術・ビジネス・政府・非営利など幅広い分野で採用されています。

製品紹介

MAXQDA(ベースエディション)

  • データ取り込み:インタビュー/FGD 文字起こし、フィールドノート、PDF、Web ページ、画像、音声・動画、表形式データ、SNS データなど。
  • 4ペイン構成:ドキュメント、コードシステム、抽出セグメント、メモを同時表示し、ドラッグ&ドロップで直感的にコーディング。
  • MAXDictio 標準搭載:辞書ベースのコンテンツ分析、ワード周波数表、キーワードインコンテキストなど高度なテキストマイニングを実行。
  • 混合法対応:ケース属性を付与し、コード頻度と変数をクロス集計。
  • 豊富な可視化:ワードクラウド、概念マップ、コード共起マトリクス、MAXMaps、サンキー図、ダッシュボード。
  • スマートパブリッシャー:引用・表・図を含むレポートを Word/PDF/HTML に一括出力。
  • Windows/macOS 完全互換:1 ライセンスでどちらの OS でも利用可。

MAXQDA Analytics Pro

  • Stats モジュール を追加し、平均・中央値・クロス集計(χ² 検定)・相関・回帰・クラスター分析を実施。
  • 統計結果とオリジナルの定性データを相互参照でき、数値とナラティブをシームレスに統合。

アドオン

  • TeamCloud – 年間サブスクリプションに追加できるクラウド共同作業環境(1 プロジェクトにつきリーダー1名 + メンバー最大4名、25 GB)。
  • MAXQDA Transcription – 音声・動画の高速書き起こしとタイムスタンプ同期。
  • AI Assist – コーディング提案、ドキュメント要約、データとのチャット機能をリアルタイムで実行(データ保存なし)。
  • MAXQDA Tailwind – 大規模テキストの要約・トピッククラスタリング・参照付き回答を高速生成する AI Web ツール。

MAXQDA導入によるメリット

メリット内容
オールインワン書き起こしからレポート生成まで単一ツールで完結し、データ移行の手間と誤りを削減。
高度な混合研究MAXDictio と Stats により質的洞察を量的エビデンスで裏付け。
AI と自動化AI Assist、パターン自動コーディング、統合書き起こしで作業時間を大幅短縮。
シームレスな共同作業手動マージから TeamCloud の構造化ワークフローまで、チーム規模に応じて選択可能。
クロスプラットフォームWindows/macOS 間で完全互換、Excel・SPSS など外部形式にも柔軟対応。
直感的 UX学習コストが低く、内蔵チュートリアルとグローバルトレーナーネットワークで迅速導入。
継続的アップデート四半期ごとの新機能リリースで最新技術を即時反映。
堅牢なサポートMAXQDA Academy、ウェビナー、MAXDAYS、認定トレーナー、迅速なヘルプデスク。
GDPR 準拠のセキュリティデフォルトはローカル保存、TeamCloud はドイツ拠点サーバーで暗号化。
競争優位性可視化と透明性の高い分析プロセスにより意思決定の質を向上。

ユースケース事例

学術研究・教育

大学研究チームがインタビュー・FGD・文献を分析。MAXQDA の書き起こしと TeamCloud により、作業時間を短縮しつつコーディングの一貫性を確保。MAXDictio で自由記述回答を語彙分析し、Analytics Pro でコード頻度と属性を統計比較。結果として、論文執筆を効率化し、学術的厳密性を高めた。

マーケットリサーチ・顧客インサイト

消費財企業の調査部署が、50 本のインタビュー、2000 件のアンケート自由回答、SNS コメントを統合。AI Assist により繰り返し登場するテーマを自動タグ付けし、レポート提出を 2 週間短縮。可視化と定量サマリーで製品開発チームへの説得力が向上。

医療・公共政策分析

医療機関が患者フォーカスグループと医療提供者インタビューを分析。オフライン環境で MAXQDA を利用し機密性を確保。MAXMaps で課題間の関係を視覚化し、政策提言に反映。Analytics Pro でコード頻度と年齢層の相関を解析し、データ駆動型の施策を提案。

プロダクト開発・UXリサーチ

ソフトウェア企業の UX チームがアプリのユーザビリティテスト動画、レビュー、サポート記録を統合。動画タイムラインへの直接コーディングと統計的裏付けにより、改善優先度を明確化。開発スプリントを加速し、ユーザー満足度を向上。

よくあるご質問(FAQ)

Q: 主なエディションは?

A: デスクトップ版は MAXQDA(ベース)MAXQDA Analytics Pro の2種類です。ベース版に MAXDictio が標準搭載され、Analytics Pro では Stats モジュールが追加されます。

Q: 以前の「Plus」エディションは残っていますか?

A: いいえ。旧「Plus」機能(MAXDictio)はベース版に統合されました。

Q: TeamCloud のライセンス形態は?

A: TeamCloud は年間サブスクリプションのアドオンで、1プロジェクトごとにリーダー1名とメンバー最大4名、25GBのクラウド領域が付与されます。

Q: どのようなデータ形式を扱えますか?

A: テキスト、PDF、画像、音声・動画、スプレッドシート、X(旧Twitter)投稿、YouTubeコメントなど多岐にわたります。

Q: AI Assist は安全ですか?

A: AI Assist はリアルタイム処理でデータを保存せず、GDPR に準拠しています。

Q: Windows と Mac の機能差は?

A: ありません。UI・機能は完全に同一で、ライセンスも共通です。


メーカーの製品サイト
https://www.maxqda.com/

【言語】日本語
【動作環境】Windows、Mac