目次
はじめに
AG Charts 12.x は、可読性と表現力、そして大規模データ時の操作性を 大きく底上げするアップデートが続いています。本記事では主要ポイントを紹介します。
AG Chartsとは
AG Chartsは、AG Gridと親和性の高いチャートライブラリです。ダッシュボードや業務画面に 組み込みやすく、テーマやアノテーションの柔軟性に優れています。
主なアップデート内容(12.x)
スタイラー(ラベル/シリーズ)
- Label Item Stylers:コールバックで特定ラベルだけに任意のスタイルを適用。
- Series Stylers:値に応じてシリーズ全体のスタイルを切り替え。
Style Segments
- 軸に沿った特定範囲だけ色や太さ等を変更し、閾値や目標帯を強調。
Axis Type Detection
- データとシリーズ型から軸タイプ(カテゴリ/時間/数値)を自動判別し、設定手間を削減。
大規模データのインタラクション向上
- 100万点級でもパン/ホバーなどの滑らかな操作性を維持。
バンド塗り・塗り/枠線の強化
- Alternating Band Shading:軸沿いに交互の網掛けを追加して可読性を向上。
- Fills & Borders:軸ラベル、シリーズ領域、凡例など各要素の塗り/枠線を詳細に制御。
軸操作の拡張/ラベル省略/フローティング凡例
- Extra Axis Zooming Interactions:ドラッグ操作で軸のパン・ズーム方法を柔軟に構成。
- Axis Label Truncation:スペース不足時に軸ラベルを自動省略。
- Floating Legend:凡例の位置プリセットと微調整が強化。
活用アイデア
- しきい値の可視化:Style SegmentsでSLA超過帯や目標レンジを明確化。
- ブランド表現:Stylersでハイライト値の色・太さ・フォントを自動切替。
- 省設定の迅速作図:Axis Type Detectionで設定手間を最小化。
- 密な時系列:ラベル省略+バンド塗りで情報過多を防ぎつつ読みやすく。
アップデートの入手方法
- パッケージ更新:npm / yarn / pnpmでAG Chartsを最新版へ。
- 後方互換:12.x間のアップグレードはコード変更不要が基本。
- 詳細:最新のリリースノート/Changelogをご確認ください。
まとめ
12.xは、読みやすさ(Stylers/バンド)と扱いやすさ(軸自動判別/大規模でも滑らか)を同時に強化しました。 既存ダッシュボードの視認性改善や、高密度データの操作性向上にすぐ効きます。
当ブログでは今後も様々な製品をさらに便利に使いこなすための情報を発信してまいります。
ぜひブックマークのうえ、最新記事をお見逃しなく!