<ひとつのボタンで24の機能を実行、さらに組み合わせ操作にも対応>
修飾キー(command、shift、option、control)との組み合わせに機能を割り当てることができます。また、ボタンの組み合わせにも機能を割り当てることができます。マウスの可能性を無限に広げます。
<理想的なカーソルの動きを実現>
システム環境設定はカーソルの「軌跡の速さ」しか設定できませんが、ステアーマウスならさらに「感度」も設定することができます。これら2つの値を調整することでカーソルをまるで自分の指先のように動かすことができます。
おすすめ設定ボタンで他のユーザーが使用している設定をランキング形式で見ることができます。人気の設定を参考にすれば理想的なカーソルの動きを簡単に見つけることができます。
<よりスムーズなスクロール>
スクロールスピードは、「加速」と「感度」を別々に調整することができます。また、自動スクロールにより、画面を自動的にスクロールしたり、トラックボールのボールをスクロールボールにすることができます。
<カーソル自動移動で楽々操作>
カーソルをOKボタンやクローズボタンへ自動的に移動させることができます。また、ウインドウを閉じた後に元の位置へ戻すこともできます。カーソルはアニメーション移動するので見失うことはありません。
試用版ダウンロードはこちら(試用期間30日間)

メーカーの製品サイト
http://plentycom.jp/steermouse/index.html
【種別】シェアウェア
【言語】日本語
【動作環境】Win/Mac
修飾キー(command、shift、option、control)との組み合わせに機能を割り当てることができます。また、ボタンの組み合わせにも機能を割り当てることができます。マウスの可能性を無限に広げます。
<理想的なカーソルの動きを実現>
システム環境設定はカーソルの「軌跡の速さ」しか設定できませんが、ステアーマウスならさらに「感度」も設定することができます。これら2つの値を調整することでカーソルをまるで自分の指先のように動かすことができます。
おすすめ設定ボタンで他のユーザーが使用している設定をランキング形式で見ることができます。人気の設定を参考にすれば理想的なカーソルの動きを簡単に見つけることができます。
<よりスムーズなスクロール>
スクロールスピードは、「加速」と「感度」を別々に調整することができます。また、自動スクロールにより、画面を自動的にスクロールしたり、トラックボールのボールをスクロールボールにすることができます。
<カーソル自動移動で楽々操作>
カーソルをOKボタンやクローズボタンへ自動的に移動させることができます。また、ウインドウを閉じた後に元の位置へ戻すこともできます。カーソルはアニメーション移動するので見失うことはありません。
試用版ダウンロードはこちら(試用期間30日間)

メーカーの製品サイト
http://plentycom.jp/steermouse/index.html
【種別】シェアウェア
【言語】日本語
【動作環境】Win/Mac