よくあるご質問
<<購入手続き関連>>
- 複数ライセンス購入したいのですが、数量を入れる欄がありません。
- メール確認番号のメールが届きません
- メール確認番号とは何ですか?
- お支払いの期限が切れてしまいました。
- メールに記載されたURLをクリックしてもアクセス出来ないのですが。
- 銀行振込(口座指定)の際、注文番号を入力することが出来ません。
- 銀行振込(口座指定)の場合、入金の通知をしなければ、ライセンスは発行されませんか?
- 領収書・請求書・見積書・納品書は発行してもらえますか?
- 注文者と実際の使用者が異なる場合はどうやって注文したらよいですか?
- メーカーのホームページ上から購入する場合と価格が異なりますが、何故同じではないのでしょうか
- インターネットでクレジットカードを使用することは危険ではありませんか?
- RegNow, Share-it とはどういう会社ですか?
- 購入したい海外のソフトウェアがあるのですが、ワールドソフトのホームページ上にありません。
- 後払いで購入することは出来ませんか?
- 数量(金額)が多いので、個別に相談したいのですが。
- 「確定」ボタンを押しても反応しません。
<<表記関連>>
- このサイトで掲載されている、全ての商品(シェアウェア・製品)の購入が可能ですか?
- 「フリーウェア」・「シェアウェア」・「製品」・「デモ版」の違いは?
- ダウンロードしても回数の表示が変化しないのですが。
- 「日本語」となっているのにダウンロードしてみると英語版でした。
<<サポート関連>>
- ライセンスキーがうまく入りません。
- ライセンスキーを忘れてしまったのですが。
- Eメールアドレスを変更したいのですが。
- 新しいPCを購入したのでソフトを載せ変えたいのですが。
- ソフトウェアの機能や操作方法についてお聞きしたいのですが。
- 問い合わせしたのですが、返答がありません。
<<アカウント登録関連>>
<<操作関連>>
<<購入手続き関連>>
Q. 複数ライセンス購入したいのですが、数量を入れる欄がありません。
製品によっては、複数ライセンスのセット商品が登録されております。(ソフトウェア名で検索すると見つかると思います)もしご希望の数量のセット商品が登録されていない場合、2ライセンスご購入される場合には、大変恐縮ですが、注文のお手続きを2回繰り返し お願い出来ますでしょうか。銀行口座への入金は合計金額をお振込み下さい。
それ以上の数量の場合には、その数量用のお手続きのページをご用意致しますので、 こちらのページよりご依頼下さい。 2〜3分経ってもメール確認番号を記載したメールが届かない場合、入力されたメールアドレスが誤っているか、メールがスパムフィルターに引っかかって いるケースが考えられます。
メールアドレスを間違えたと思われる場合には、「メールが届きません」ボタンを押して、メールアドレスをご確認後、再度同様の操作を行って下さい。 ご入力されたメールアドレスに誤りがない(受信可能なアドレスである)ことを確認する手続きです。そのメールアドレス宛に「メール確認番号」 という4桁の番号を記載したメールを送信します。その確認番号を画面上で入力していただくことにより、「メールが受信出来た=メールアドレスが正しい」 ことを確認させていただきます。
メール確認番号は、一時的な番号で、注文番号とは異なりますのでご注意下さい。 期間限定のキャンペーン、または製品ラインナップや価格の変更がある関係で、お支払い手続きに期限を設けております。
既に期間を過ぎてしまった場合、ご購入のご意思がある場合には、お手数ですが、再度ご注文の入力をお願い致します。ご注文を中止される場合には、 期限を向かえた時点で自動的にキャンセルとなっておりますので、特にお手続きをいただく必要はございません。
銀行振込など一部のお支払方法では、お支払期限が過ぎた場合にも送金出来てしまうものもございますが、 もし送金されましても注文は無効となっておりますので、お手続きをされないようお願い申し上げます。 (もし送金された場合には、銀行振込手数料お客様のご負担にて返金させていただきます)
Q. メールに記載されたURLをクリックしてもアクセス出来ないのですが。
メールに記載されているURLをコピーしてブラウザのアドレス欄(http://で始まるURLを入れる所)に貼り付け、エンターキーを押して下さい。また、ご使用のメールソフトによっては(URLが長い場合)途中に改行が入ってしまうことがあります。 その場合、改行部分以降が貼り付けられていない可能性があります。 アドレス欄に貼られたURLがメールに記載されているURLと同一となっているかを確認して下さい。
Q. 銀行振込(口座指定)の際、注文番号を入力することが出来ません。
注文番号が入力されていなくとも、「お振込の名義」と「お申し込みの氏名または会社名」が同一の場合には、 それで照合させていただきますので結構です。もし「お振込の名義」が「お申し込みの氏名または会社名」と異なる場合には、お振込みの完了をご通知いただくページ( そのページのURLはメールでお送りするお支払い案内に記述されております)より「お振込された名義」をお知らせ下さい。
Q. 銀行振込(口座指定)の場合、入金の通知をしなければ、ライセンスは発行されませんか?
確認の為、「支払手続のご案内」メール内より、入金完了の通知をお願いしておりますが、この通知をいただかなくとも、 弊社銀行口座に入金が確認出来た時点で、ライセンスは発行致します。誤った口座に入金された場合など万が一の場合を想定し、 念の為通知をお願いしております。Q. 領収書・請求書・見積書・納品書は発行してもらえますか?
発行しております。こちらのページをご参照下さい。Q. 注文者と実際の使用者が異なる場合はどうやって注文したらよいですか?
注文者情報」の欄に、当社にご注文されるお客様の情報をご入力下さい。
「注文者と使用者が異なる」の部分にチェックを入れ、「使用者情報」の欄に、実際に使用される方の情報をご入力下さい。
「納品物の送り先」・「当社からの連絡先」・「領収書等書類の送り先」は、「注文者情報」にご入力された宛先となります。 但し、納品物がメーカーから直接お客様に送られる場合には、ご使用者様(ライセンス登録された宛先)に送られます。(メーカーにより異なります)
※ハンドルネーム等実体のない名称にてライセンス登録をすることは出来ませんのでご注意下さい。
※仕入れを行うメーカーのシステムの都合で、メールアドレスは弊社のものを使用するケースもありますが、その際はご容赦下さい。
Q. メーカーさんのホームページ上から購入する場合と価格が異なりますが、なぜ同じではないのでしょうか?
メーカーさんから安く仕入れ出来ている商品は、メーカーさんと同じかそれ以下の価格でお客様に提供出来ている製品もございますが、 お客様と同じ価格で仕入れている商品等の場合には、その価格に、決済費用・消費税・弊社の手数料が加わりますので、 メーカーさんから直接ご購入される価格よりも高くなってしまう場合があります。
【当社のサービスは、以下のようなお客様に有効なサービスです。】- 英語のホームページ上で注文の手続きが出来ない。
- 納品物が届かない場合や何か聞きたいことがある場合等、何か問題があった場合に海外の会社に英語で問合せが出来ない。
(※海外のメーカーのホームページが日本語で書かれている場合でも、「問合せをする場合には英語のみ受付け」のサイトが
大半ですので、ご注意下さい。) - 日本法人の発行する領収書・請求書・見積書・納品書等が必要。
- 外国の未知の会社に現金を前払いしたり、直接取引するのは不安である。
- 会社の規則上、海外の会社との直接取引は出来ない。
- クレジットカードは使用したくない(使用出来ない)が、海外に送金(振込)すると手数料が高額かつ日数もかかる(約1週間)。
Q. インターネットでクレジットカードを使用することは危険ではありませんか?
弊社のホームページを運営しておりますサーバーは,「グローバルサイン」の 電子証明書を取得することにより 「なりすまし」のホームページでないことを証明しております。お客様の情報(カード番号を含む)を入力する画面では暗号化通信を行っておりますので、通信途中で盗聴されることはございません。
また、当サイトでは、お客様のカード番号は保持しておりませんのでご安心下さい。
当サイトでは、株式会社ペイジェント の提供する決済システムを採用しております。 ペイジェント社は、DeNA・三菱東京UFJ銀行が共同出資で設立した決済代行会社です。
Q. RegNow, Share-itとはどういう会社ですか?
RegNow, Share-it 共にDigital River という会社が経営しております。Digital River 社は、売上高約3億8600万ドル(2012年度)の会社で、米ナスダックに上場(DRIV) しております。
Digital River 社の企業情報はこちら にございます。
インターネット上のソフトウェア販売市場では、世界で最も大きな会社の一つとなっております。
Q. 購入したい海外のソフトウェアがあるのですが、ワールドソフトのホームページ上にありません。
当サイト未掲載商品のご購入リクエストも承っております。こちらよりお問合せ下さい。 当サイトでは、基本的に「先払い」でのお支払をお願いしております。しかしながら、後払いでなければならない法人のお客様にも対応しております。
金額に応じた当サイトの基準による審査があったり支払い方法は銀行振込のみであるなど、いくつかの条件がございます。 詳しくは「後払いでのご注文手順」を参照願います。 こちらのページよりご連絡下さい。 現在わかっている範囲では、「ネットスケープ」を使用された場合に、そのような現象が出るようです。 当サイトのウェブページではJAVAスクリプトを使用しております。JAVAスクリプトは、ブラウザ毎に若干仕様の違いがあります。 当サイトでは、MS Internet Explorer、Forefox、Safari、Operaで動作の確認を行っておりますので、そのブラウザでのアクセスをお願い致します。
<<表記関連>>
Q. このサイトで掲載されている、全ての商品(シェアウェア・製品)の購入が可能ですか?
赤い「購入する」ボタンが表示されている製品は、ご注文していただくことが出来ます。 ボタンが付いていない製品は、弊社で販売することが出来ない製品となっております。販売可能な商品を増やすよう順次進めておりますが、もしご購入希望の商品がございましたら、 こちらよりお問合せ下さい。
Q. 「フリーウェア」・「シェアウェア」・「製品」・「デモ版」の違いは?
「フリーウェア」製作者の好意・ソフトウェアの知名度向上・製品版の販売促進等の為に提供されているものであり、無料で使用することが出来るものです。
「シェアウェア」
一応無料で使用は出来ますが、使用期間や機能等に一部制限があったり、広告が表示されたりし、無制限に使用したい場合には、費用を支払うものを言います。 購入した場合には、受け取ったライセンスキー等を入力すると正式な製品版に変わる仕組みとなっております。
「製品」
購入した後に初めてダウンロード可能になるものを言います。多くの場合「製品」に対応した「デモ版」も試用の為に同時に掲載しております。
「デモ版」
「製品」を購入する前に評価する為に、試用する為のものです。 ダウンロード回数の表示は1回/日の更新となります。
Q. 「日本語」となっているのにダウンロードしてみると英語版でした。
製作者から日本語化パッチが提供されており、それをあてることにより日本語になる場合にも、「日本語表記になります」という意味で「日本語」 と表示しております。また、製作者以外から日本語化パッチが提供されているような場合には、表示は「英語版」のままにしております。
<<サポート関連>>
ソフトウェア個々にレジストレーションの方法(ライセンスキーの入れ方)は異なりますが、以下の点を一通りご確認していただき、 それでもうまくいかない場合お問合せ下さい。- 必ずコピー&ペーストにて入力し、決してキーボードからタイピング入力を行わないで下さい。
- コピー&ペーストする際、文字列の前後に不要なスペースや改行などが付いていないことをご確認下さい。
- ライセンスキーとインストールされているソフトウェアのバージョンが一致していることをご確認下さい。
- 誤ってOrder Noなどライセンスキーと異なる文字列を入れていないことをご確認下さい。
自動的にライセンスキーがEメールで送信されます。万が一どのEメールで登録されたか忘れてしまった場合は、 住所・生年月日等をお知らせ下さい。 お名前・オーダー番号・変更前後のメールアドレスをご記入の上、お問合せ下さい。
折り返しライセンスキーをEメールにてお送り致します。万が一どのEメールで登録されたか忘れてしまった場合は、住所・生年月日等をお知らせ下さい。
Q. 新しいPCを購入したのでソフトを載せ変えたいのですが。
多くのソフトウェアの場合、新しいPC上にソフトウェアをインストールし、ライセンスキーを入力すればそのまま使用出来ます。その場合、同時に古いPC上からライセンスキーをアンインストールする必要があります。 実際には、方法はソフトウェアによって異なりますので、個々のドキュメント等をご参照下さい。
Q.ソフトウェアの機能や操作方法についてお聞きしたいのですが。
ワールドソフトでは、お客様からの問合せを無償で英訳して問合せ先(製作者)にお伝えするサービスを行っています。詳しくはサポートのページをご覧下さい。 ご入力いただいたメールアドレスが誤っている、メールボックスが一杯、スパムと認識された等の理由で、当サイト側からは返答しましたが、 お客様のお手元にお届けされないケースが多くあります。
2〜3日待っても返答が無い場合には、再度お問い合わせ下さい。 海外のメーカーに問い合わせする場合には、時差や休日の関係から通常でも2〜3日間かかりますのでご了承下さい。
<<アカウント登録関連>>
ワールドソフトにてアカウントを登録すると、メンバー限定サービスや特典がご利用いただけます。 ご登録は無料です。メンバー限定サービス
- 注文履歴、お見積り履歴、お気に入りリストの利用
- レビューの投稿、削除
- Q&Aコーナーへの投稿、削除
- アカウント登録情報の閲覧、変更
- メール配信サービスの選択変更
Q. アカウント登録した際のパスワードを忘れてしまったのですが。
こちらからパスワード確認のお手続きが可能です。